2010年10月18日月曜日

転載→街じゅうアートin北九州2010 産芸ものがたり・後編

オハツ企画ブログに書きました。
http://ohazkikaku.blogspot.com/2010/10/in2010.html

==============================

長いタイトルですよな。
しかも去年からの前後編です。
そら待たされたと言ってもよいでしょう。

話題の船回しを見ることができなかったので、
イベントがなさそうな日曜の昼下がりにメイン会場である、
門司赤煉瓦プレイスに行ってきました。

9/18開始ですから4週目の最後、5週目に入る日。
会期は残り2週間、というところ、まちなかイベントを見るには
なかなか悪くないタイミングだったかなと思います。


博多→門司は準快速で1時間半くらい。と、とーいー…
でもまあ天気もよかったし。

お目当ての赤煉瓦まで
な・に・も 夾雑物がなくストーンと見える門司駅前。

moji
moji

いい建物です

moji

中に5作家の作品が展示されています。

青木野枝
圧巻です
この工場の存在感に負けず 光を当て、なお先に指し示す
そんな強い伸びやかさを感じます
ほれぼれします

冨永 剛
しつこいです
ほんとしつこく作ってます
作業量を説得材料に使う作品は嫌いですが彼のは別です。
というか見えてる以上に作業してるでしょう、
そぎ落としてこの状態なのでしょう。
彼の作品の周りには、なにものかが生きている気配がします。

この二人に比べると
他の展示はいささか拍子抜け。
坂井存 は ゴム風船はいいけどあの彫刻がいかにもすぎる。
牛嶋均 は 他の作品群に比べるとあっけなさすぎる。
久保田弘成 は あの映像作品をあの設営で鑑賞するには無理がありすぎる。

それでも
全体では いい展示具合(というかやはり会場の迫力勝ち)だったので
さて、周辺を、と見回すと
「大里宿」のご案内以外は これといってみるものがない。
駅周辺にもなさそうだ。

小倉会場あたりも何かあるかなと案内をみるが
行った日程で逃してはならじ、というものが見つからず。
小倉の街中に点々と記録あるいは小品が設営してあるイメージ。
(行ったら違うのかもしれませんが)

なんとなく萎えて、そのまま博多まで直帰した。

「どこがまちじゅう、だったんだろう」

ワークショップに参加してないとダメなイベントなのかな。
小倉界隈を日常的に歩いてないとダメなイベントなのかな。
産芸、って良いコンセプトだと思うんだけども
どこに活かされたのかな。

どうも腑に落ちないかんじです。

*街じゅうアートin北九州2010
スタッフブログ(アメブロ)
http://ameblo.jp/machijyuart2010/

この秋注目の「井上絢子+国本泰英」展 10/19-24 konya-galleryで

*画像はkonyaサイトからキャプチャ



最初に話を聞いたとき
なぜこのふたり
でもぜったい面白い と確信した企画。

発端は 作家たちというより周りにいる人だったらしい。
本人同士はあまり関わりが深いわけでもなかったみたい。
(井上さんは福岡、国本さんは玖珠在住)


木陰をイメージさせる静謐な井上さんの絵と
グレーの人影だけなのにあれこれ想いをかき立てる国本さんの絵。
ふたりの絵だけで会場が構成されたら
どうなるんだろう、
とても期待してしまいます。


それぞれがいまどき珍しく絵に打ち込む作家さんであること。

売れても おごらない。
褒められても天狗にならない。
まじめに自分の仕事を先に少しずつ、しかし確実に進めてゆくタイプ。

信頼できる若手作家です。

会期が短いのでお見逃しなく。
約20点、すべてが新作です。


*「井上絢子+国本泰英」展
http://konya2023.travelers-project.info/konya-gallery/2010/09/post-36.html


さらに二人とも同時期に福岡で個展を開催中。
このあたりの したたかさもエライ。
そのうえ これらも二人とも全部新作!!


*国本泰英 新作展
10/15-24
ギャラリー・マップ
http://gallerymap.jp/

*Inoue Ayako
10/15-25
PALOMA GRILL
http://www.palomagrill.com/news.html